こんにちは。
今回は...
...以前ツイッターを見ていたら、
何人かの方が
起き上がれないほどのふわふわめまいが続き、困ってらっしゃるとのつぶやきを見ました。
私も浮動性めまいはしょっちゅうあります。
ただ、起き上がれないほどのことは、普段はないです。
ですが、回転めまいの発作後は割とふらふらが残り、回転は治まっているのに起き上がれないことはあります。
なんか、回転をくらえばくらうほど、だんだんとふらふらが通常時でも残るようになってきているように感じるのです。
...これ、ちょっと怖いことですよね。
回転発作が起きるたびに、少しずつ前庭神経が破壊されている?
だとしたら...
あまり考えたくはないですが、でもさけて通ることもできないと言うか...
あ!皆さんがそうとは限らないですよ。もしこのブログを見ていたら、誤解しないでくださいね。あくまでも私の場合です。もし心配なら主治医に聞いて下さいね。
...主治医と言えば、私の主治医は普通に
「わからない」って言うんですよねえ...
前回、定期受診の時もそうでしたし...
まあ、わからないんじゃしょうがないけど。w
...他にも、貧血のようなめまいや、クラっと気の遠くなるような感覚もあります。
なんですかねえ。
以前は回転発作をくらっても、1週間くらいで回復できていたのに、
今は回復に2週間以上かかります。
もちろん回転がずっと続くわけではないですよ。(2週間回転したらどうなるか...そういう人もいるのかなあ?たぶんそうしたら即入院だろうなあ。)
回転は1日以内に治まるんですが、ふらふらがずっと残るんです。そして完全に回復しないんです。
回復が遅くそして、回復しきらなくなっているみたいで。
...普通、メニエール病の回転性のめまいは、
回転が起きた時に眼振が起こります。
黒目がぴこぴこ動く、いわゆる
「目が回る」状態になります。
定期受診の時、必ず水中眼鏡みたいなやつで眼振の検査をします。
ただまあ、眼振が起きれば、私の場合歩くことが出来ませんが...
主治医に聞いたのですが、常に眼振がある人はいないとのことです。
もしそんな人がいたら、その人は耳ではなく、脳に異常があると...
すみません、少し話がそれました。
...私の場合動いていたり、何かにつかまっている分にはいいんですけど、何もなしでただ立っているのが辛い。
靴下も履きにくい...
まあ、回転するよりマシなんですが
...回転の前触れのようで不安になるんですよね。
あまりにも回転性のめまいがひどい人、頻度が高い人は、前庭神経を切断する手術(前庭神経切断術)を行うようです。
ちょっと、正直怖い。
「神経を切る」と言うだけで、怖い。
それでもそれを選択するのは、それ以上に回転が辛いから...
...恐るべし、メニエール病の回転性めまい...
正直ネットでも、この手術の体験談はあまり確認できませんでした。
メニエール病の最終手段かと思われます。
いつか、私も行う日がくるのでしょうか...
それとも違う治療法ができるのでしょうか?
...まとまっていなくてすみませんが...
...今回はここまでです。
では、また。